Voltage of 5000VZ 5000VZ 108V問題とその解決 -2- |
Updated 09/19/1997 |
5000VZ社内試験 アルテ社内倉庫において屋内配線(壁コン)平行電源で5000VZを通電して 試験したところ、スライダックで110Vまで上げても症状は殆ど出ませんでした。
そこで昨日ウエストディメンジョンさんの協力のもと、 200kVAのジェネレーター車を社屋にお借りして、通電実験したところ、 以下のような結果が得られました。
1 ジェネ電は108V(60Hz)に設定し通電開始
2 5000VZを9台電源ON この段階ではオーバーボルテージによる保護回路は作動せず。 すぐにジェネ車側で109VまでUpしたら、あるアンプの1chのみ ”オーバーボルテージによる保護回路”が作動。 その後108Vに落としてもらう。
3 108Vのまま、スピーカ(負荷)もぶら下げず、入力もせず、 アイドリング続行。 (入力負荷による電源のドロップ、揺れなどの可能性を無くしたかったため)
4 30分前後で、ランダムに”オーバーボルテージによる保護回路”が 作動し始める。
5 その後もしばらくアイドリング続行。 ランダムに”オーバーボルテージによる保護回路”が作動し続けた。
6 105~106Vに落としてアイドリング続行。 全く症状出ず。
-- ここまでの結論 -- 現場レベルでの安定した大容量の電源の元で108V問題は再現しました。 社屋電源では5000VZを通電しただけで、ある程度ドロップしてしまい、 スライダックで上げても、再現性は殆ど無いようです。
100Vの国で108V?? しかし最近の電力会社からの供給は、街中の電化製品の普及に伴って ある程度ドロップを見越して、高めに送られているようです。 これに関しては致し方ないでしょう。
我が社でもこの現象が出たのは、土曜や日曜の、企業が休みで電力を消費しにくい時です。 電力会社に相談したところ、普通は会場に”微調出来るタップ”があるので 会場側で対応して欲しいとの回答が帰ってきました。
ちなみに、名古屋レインボーホールさんは即日対応していただきました。
依然として出る,この現象を回避すべく、 販売元であるヒビノ株式会社さんと相談中です。
ちなみに3600VZには”オーバーボルテージによる保護回路”は付いていないようです。
|
|
ホーム |更新情報 |レンタル価格表 |フィールドニュース
|