| CEU of MSL-5 | Updated 03/06/1997  | 
|  | |
|  | |
|  | |
|  | |
| 
 MSL-5の息継ぎ現象について・・・その後 
 来日公演をしていたセリーヌディオンは機材を全部持ち込みでMSL-5をドライブしていました。 アンプはクラウン(アムクロン)5000VZで日本のモノと同じでした。 問題のプロセッサーは・・・”M-5S”とテプラーで書かれたものを使用していました。 この”M-5S”は、基本的には”M-10A”の改造版で、HighのEQカーブを M-5のものに変えてあるらしいです。 この方法がM-5A?としては一番良い解決策になるでしょう。 arteでは昨年夏よりM-10AでMSL-5をドライブして実験してきました。 M-10Aを使うと”息継ぎ”は全く無いのですが、HighのEQに苦労します。 当面は5000VZをLockLowで使うことをお勧めします。 この問題は、今後ATLの公式見解待ちになります。 つづく・・・・・・ 
 
 | |
|  | |
|  | |
|  | |
|  | |
| ホーム |更新情報 |レンタル価格表 |フィールドニュース 
 | |